毎年咲いてくれる宿根草。
去年はシュウメイギクの花が咲かなかった
ので、特に嬉しかったです♥
(シュウメイギク)
葉っぱが黄色くなってしまって、咲かないかと思って
いたのですが、
一気に蕾が上がってきて、今年も咲きました。↓
(リンドウ)
***
(11/3に作ったレモンアイシングクッキー。
クッキー生地は、上田悦子先生のレシピで、
卵を卵黄だけでなく、全卵入れています。
そのせいか、サクッというより、さくふわ~っと
しています。←表現って難しいですね
レモンアイシング、甘酸っぱくて、大好きです❤️
食べだすと、あと1個・・と止まりません💦)
(この女の子の顔、、実はミッフィーの顔のスタンプを
利用しています。口が、ミッフィーの輪郭です!)
今年の庭のレモンは、数が少ない(昨年70個ぐらい!ありましたが、
小さかったのです。)せいもあってか、1つが市販の物より
少し大きい物もあります。10個+αぐらい収穫できそうです。
使う方としては、小さい方が1度に使いきれて、便利かも
しれません~

※今年は、花を黒い蜂(タイワンタケクマバチっぽかった)
が、花びらを切り取りながら、次々に花粉を食べていた?
(蜂にとって、花粉はタンパク質摂取の栄養源らしいです!)
せいか、
花は多かったのですが、沢山花ごと落ちてしまって
いました。。(涙)
***
(ジュウシマツの首かしげポーズ・・可愛いです
)
★中1理科の光のところ、、、難しいですね!苦手かも。。
(高校時代、文系だったので、物理も選択できなかったですし💦)
宿題プリントの裏の発展問題、急に聞かれたら、私も全く
わからず、空白のまま学校へ持って行きました。(かなり遅い
時間で、夫にも聞けず・・悔しい・・💦)
こういう時、塾だったら、先生に質問できるのかな。。

逆に、学校の答え合わせで、答えさえわかれば、
記憶に残って覚えられるのかもしれませんが・・?!
