人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ

アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ_c0139591_18070837.jpg


























(クォーター・ロゼット咲きのバラです。)


ずっと名前がわからなかったバラの名前が、偶然わかり
ました!

たぶん、アルキミスト、だと思われます♪

咲き進むと色も変わって、まるで違うバラのようになる感じ、
咲ききった時の見た目の質感、、、うちにある他のバラとは
全く違います。


<咲き進んでいく様子>
アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ_c0139591_18065667.jpg




























アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ_c0139591_18065848.jpg




























アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ_c0139591_18070347.jpg




























アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ_c0139591_18071204.jpg




























アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ_c0139591_18071561.jpg
















アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ_c0139591_18071880.jpg

































アルケミスト(1956年ドイツ作出のバラ)、かな?/ハンズクラップ_c0139591_18072109.jpg

































香りは、微香とありますが、良い香りです

バラは、咲き出すとあっという間です・・!
今年は、どこにも出かけられなかったせいもあり、
花の存在は本当に有難かった気がします。(ご近所さんに、
こんな時だからお裾分け!と思って、配達にも忙しかった
ですが、その時に少し話せて、楽になった気もしています☆)

*****


★今頃恥ずかしいのですが、やっとタイヤ交換(冬タイヤ➝ノーマル
 へ。。)にディーラーに行ってきました。
 置いてあった雑誌も、kidsコーナーのおもちゃもなくなって
 いて、あぁここも対策で・・と、色々なところの影響を
 考えさせられました。(その分雑誌も売れなくなっちゃったり
 するのでしょうね・・!)
 冬には、少しでも状況改善されてると良いのですが。。
 今も、どこかでワクチンの開発されてる方、色々工夫して
 頑張っておられる方々を思うと、こちらも背筋が伸びます!



★「カンブリア宮殿」という村上龍さんの番組があり、
 録画して、面白そうな時だけ見ているのですが、
 千葉のローカル鉄道「銚子電鉄」のサバイバル経営術も
 コロナ禍においては特に、気になりました。
 悲壮感がない、というのがすごいです。
(”まずい棒”の販売とか。。HPはこちら
 電車は地域の人々の足だから、それを守らなければという
 社員さん達の使命感や誇りがあり、地元の人たちもきっと
 それを見て勇気をもらっているんだろうなというのが
 番組から伝わってきました。

 次回は人口心肺装置のエクモ・PCR検査キットなどを作った
 テルモや島津製作所の特集番組で、TVでエクモも検査キット
 も名前を聞くだけなので、興味深々です。



★長女が、中学校の体育でハンドクラップをやった(踊った?)
 けど、初めてでついていけなかった、というので、
 一緒に見てみました。全く私も今まで知らなくて・・(汗)
 沢山の方が動画をあげておられるのですね~!
 よしお兄さん(元NHK体操のお兄さん)の動画を貼って
 おきますね。(1:10ぐらいから始まります)➝ ⭐️
 


Commented by larosebleue at 2020-06-14 14:33
こんにちは^^
アルキミスト、とても綺麗ですね!
薔薇が咲き進んでいく様子はとても美しく、
開き切る寸前で止まってほしいっていつも思います。笑
色もとても素敵ですね(*^^*)
※タイヤですが、そういえば私もまだでした、、、
忘れてた、、どうしよう、、💦
このまま冬までいっちゃう???笑(主人に相談しよう、、)
Commented by moonstar1206 at 2020-06-15 06:46
★larosebleueさん、
おはようございます^^コメントありがとうございます♪
本当に、どのバラもそれぞれ違って、、アルキミストは、
かれこれ5年ほど名前がわからなかったのではないかと
思います。(頂いたバラ苗で、わからなかったのです!)
本当に綺麗なのに、有名じゃないのかな?!と思ったり
しましたが、結構古いバラだったからかな??
古いバラと言えば、実家にピースという、レモンイエローに
ピンク色の覆輪の優しい佇まいのバラがあって、
すごくいい香りだったのを覚えています。(今はもう
ありませんが、、)先日、そのバラが、戦火を逃れて
生き残ったバラで、それまでは番号で呼ばれていたのに、
平和の祈りを込めて”ピース”と名付けられたことを知り、
あぁ、やっぱり名前って、意味が込められているんだな、
と思った次第です♪

タイヤ交換、今年はホント後回しで忘れそうでした!
買い替えようと思っていたら、私もそのままにしていた
かもしれません~^^ 今年はカメムシが多いので、
冬に雪が多いのでは??と心配です~😅
名前
URL
削除用パスワード
by moonstar1206 | 2020-06-13 23:36 | バラ | Comments(2)

手作り【手芸・お菓子etc.】と小鳥が大好きです。


by moonstar1206