京都でチョコレート、と言えば私の中ではベルアメールなのですが、
その近くの柳馬場三条を少し下ったところにあります。
マリベルは、2017年に一度記事にしていますが、
今回子供の発表会で思いがけず2つも花束を頂いた方と、
バイオリンの先生に、ぜひここのクッキー缶を、、と思い、
京都に行くついでがあったので、
寄ってきました(^^)
(“世界観”って、もし自分に表せと言われたら、
すごく難しいだろうなぁと思いますが、
こういうのを見ると、組み合わせとか
楽しいですね。これは、
シャンデリアと、紅いビロードの猫脚ソファーと、
白樺、かな⁉️ 紅い葉っぱは何でしょうね☆ 赤、白、茶色って
合うんですね~!)
2017年に撮った写真↑↓
プレゼントした2人には、ものすごく好評で、
やっぱり美味しいんだ♡、とまた自分でも
食べたくなりました☆
缶も素敵です✨
*******
★今日の記事とは関係ないのですが、
”7ルール”のTVで見た、清水五条(六波羅蜜寺近くらしい)の
ニッタベーカリーもすごく素敵でした。
パン職人だったお父様の亡き後、3姉妹で別々のパン屋で
修行して、5年後に再開店されたお店です。
シャッターに、再開店する予定だと自分に言い聞かせつつ、
貼り紙をしておいたら、シャッターの隙間に「頑張って
下さい」というようなお手紙も挟んであったりしたそうです。
心意気がすごいな、きっと本当に美味しいんだろうな。。と^^
同じ京都の鴨川を歩いていても、常にパンの新作を考え
つつ歩いていたら、見える風景も違うのかな。
いつか、行きたいお店です♪