丁度、1年前くらいに、長女のパフスリーブ・全円スカートドレス
を作ったのですが、すぐに次女の分を作る気になれず。。。^^;
やっとやっと作り出しています☆
姉妹お揃いで着てもらえて、しかも手作りのもので、、、
というのは、もう最後かも?!しれません。
本当に必死で作っております^^;
(こちらは、アンダースカート。
前回は、後ろスカート3枚の型紙の順番を間違えてしまったので、
今回は慎重に・・!アンダースカートは、前スカートの型紙も
一緒にくっつけているので、裁断が少し楽です。)
(便利なロータリーカッター。綺麗に切れるし、速いと思います。
ですが、今回うっかり、丸い刃の部分を、何を思ったか触って
しまい、左手人差し指に切り傷が・・・
パフスリーブの型紙も写っています。↑)
(アンダースカートの裾につける、カット後のチュールレース。
122cm×11本あり、これをつなげて、ギャサーを寄せて、
裾レース風にします。ここも面倒だけど、このドレスのポイント
になる部分です!
12m×2本のギャザー寄せの為のミシン、長かった・・!)
(前身頃。これからここを縫っていきます!
昨日までに、必要部分の接着芯をカットして貼るところまで
やりました。いや、正確には一昨日まで、ですね。
昨日は結局、所用で全くとりかかれませんでした!
子供達との(バイオリン&私の伴奏)練習もあって。。
子供達の気持ちもすごくわかるのですが、いったい
いつになったら自分から練習するようになるでしょう・・?!
※長女のピアノは、小5ぐらいから、ほぼ自分から
練習するようにやっとなってきました☆)
********
★次女の矯正の器具が、一部とれてしまったところが
あり、またまた矯正歯科行きです。
ちょく、ちょくそういうことがありますね^^;
選んだ矯正歯科が、まぁまぁ近いところにあって、まだ良かったです。
まだまだ矯正している途中なので、「本当に、綺麗になる
の・・?!」と、特に旦那は半信半疑な感じです。
長女は、今は寝る時だけ(家にいる間と言われていますが、
食べたり飲んだり、勉強もしにくいようで、無理せず様子を
みながら・・・^^;)器具をつけていますが、
本当に綺麗になると良いのですが!それより、親としては
お菓子一つにしても、もっと硬いものや、歯を使うものを
食べてほしいなぁ、、、と思ったりして、
ザラメせんべいや、きらず揚げという硬めのおからのお菓子
を買ったりしてはいます。。。(実際ほんとに好きなのは、
ラムネ・グミ系、キャンディなどなんです。あまり
そればかり食べて欲しくないものばかりで^^;)
矯正をするかどうか悩んでいた時、聞いた人のお子さんの
ほとんどが既に通っていて、本当にびっくりしましたが、
長女のもともと気になっていた下の歯のガタガタは
既にだいぶ目立たなくなったし、決心して良かったかなとは
思います。