人気ブログランキング | 話題のタグを見る

”わが心にかなわぬもの”とは。。。



”わが心にかなわぬもの”とは。。。_c0139591_12441818.jpg


















(’18.7.8撮影:三条大橋手前より)


前日夜まで、京都に行けるかわからなかったのですが、
大丈夫そうだったので、行ってきました。普段なら行きま
せんが、どうしても行かねばならなかったので!
丁度、三条大橋を渡って行くので、写真を撮って来ました。

”わが心にかなわぬもの”とは。。。_c0139591_12442305.jpg



























(’18.7.8撮影:三条大橋。娘達が「あの流れのなかで、よく橋が
 無事だったね!丈夫ですごいね。」と言ってました。ほんとに!
 橋一つとっても、色々歴史があるんでしょうね。)


白河天皇(1053-1129)は、平家物語の中で(白河法皇)
「賀茂河の水、双六の賽、山法師(比叡山延暦寺の僧兵)、
是ぞわが心にかなわぬもの。」
と嘆いたという逸話があるそうです。
【↑京都のお店にあった紙に書いてありました!】
私は穏やかに流れる鴨川しか見たことなかったので、
驚きでした。。

***

私が生まれてこの方、ここ最近ほど治水って大変なんだな
と思ったことはありません。

いつも通る河沿いの道、護岸工事やら、土砂を取り除く
作業を、私が引っ越してきてからちょくちょくやっている
のですが、やっと、「大切なことだったんだ!!」とわかり
ました。(道が通れなくなるので、嫌だなぁと思っていたの
が恥ずかしい!)

天災・・おこってほしくないけれど、地球も生きているんだ
な、、と感じます。
もしも、、のことを常に考えておかなくてはならない時代が
来てしまったんだなぁ、、、と、できる備えは普段から
気をつけてしておかねば!と思う毎日です。

↓ この本、見やすくて買って良かったです。



名前
URL
削除用パスワード
by moonstar1206 | 2018-07-11 13:11 | 京都 | Comments(0)

手作り【手芸・お菓子etc.】と小鳥が大好きです。


by moonstar1206