次女の誕生日、久しぶりに両方の両親を家に招いて
誕生日会をしました。(といっても、毎回オードブルと
お寿司持参で来てもらうので、うちは場所の提供だけで・・
申し訳ないですが・・^^;)
今回は長女が司会・進行役をしてくれたのですが、
小学校の授業でもよくそういうことをしているようで、進行
予定の書いたポスターも書いてくれていて、とても慣れた感じ
だったので母が感心していました。
しみじみ思い返すと・・・7年間の早かったこと!
これからの7年はきっともっと速いでしょうね。
親子共々、悩んだり、時にはケンカしたり立ち止まったりしな
がらも、いつも、正しいと思える道、自分の好きな道に進んでい
けるように努力していける人になってほしいです♪(・・と、
自分にも言い聞かせてたりして・・^^;)
(載せよう、載せようと思いながら、今になってしまいました。
少し前のミモザの様子です。少しずつ色づいてきています♡)
***
苦手な方は、ごめんなさい!
うちで、飼っている(?!)カタツムリさんの話です。
旦那の実家からもらった白菜についていた時は5mmくらいでした。
もう少し小さいと、だまってゴメンナサイしていたのですが、
5mm強だと、それができませんでした^^;
随分とおおきくなって、殻だけで直径1.5cmくらいはあるでしょう
か。
カタツムリは、オスメスの区別はなくて、2匹いると、卵を産むよう
ですね。2匹にするつもりはもちろんありませんが、このまま飼い続
けるとどうなるのでしょうね・・^^;
娘達は、時々餌を食べる様子など、観察しています♪
(嬉しい時は、どうやら角がにゅーっと伸びている気がします。
おそうじしたての時とか^^)
★また雪が降りました。降らないと思ってたら、朝起きたら20cmくらい
積もっていました^^;
節分の日に恵方巻が作れなかったので、今日作ってみました!
子供達は、あまり巻きずしは好きではなかったので、今まで作らなかった
のですが、今日は「美味しい!」と食べてくれてうれしかったなぁ♡
(私は、1日中台所にいたような・・バレンタイン用にマドレーヌを
焼く準備はできてますが、食後にテンパリング有りでのカップチョコ
作りをできればする予定。。というのも、子供達、昼間は雪でずーっと
外で近所の子供達と遊んでたんです^^;;)