モナ・リザをお手本に・・・三人三様♪~絵画教室にて(約1.5時間)
2016年 10月 13日

夏休み前以来の久しぶりの絵画教室で、初めてアクリルガッシュ
で奮闘(?!)してきました♪
「モナ・リザ見て描いたら?」というのは、旦那の案です。
(3Dの絵で、玄関のメダカの水槽の後ろにずっと置いています。
全体的に暗い色のモナ・リザですが、描かれた当初は後ろの
湖も水色だったり、服ももう少し鮮やかな色で、透けている
羽織り物からその色が見えていたとか?!ささっと調べて
先生がスマホでその鮮やかな絵のイメージ画を見せて下さい
ました♪ 妊婦さんだという説もあるようですね。)
私は、ちょっと練習程度でいいかなと思ってたのですが、
先生が「3枚並べたら、面白いと思いますよ~♡」とおっしゃる
ので、「うーん・・!」と迷いながら描き始めると、
だんだん楽しくなってきました・・・^^
完成した順に・・・

(長女:混色せずに、絵の具そのままの色で塗ってました!
旦那は「ラプンツェルっぽいね~」と。人物の周りは光ってる
みたいに描いたそうです。)

(次女:顔の右横は、実物にもある森みたいなの、左にある縦の道も
実物にある道を真似たそうです。パッチワークみたいで個性的で
面白いと思いました。姉妹で絵の鼻が△なんですよね~いつもは
そんな風ではないのですが^^)

【私:アクリル絵の具は、上から塗って消せるのが面白いですね♪
モナ・リザの頭は、パーマっぽいのかと思ったら、透けるベール
をかぶっているそうですね。そういわれれば、実物にもおでこに
ベールの線が・・・!唇も、真ん中の影を描く、というところが
面白いなと思いました。(先生に言われるまで、どう描いたらいい
かわからなかった!)
一番びっくりしたのは、いつも厳しい指摘の多い旦那(笑)が、
「いいやん!」と言ってくれたことです。前々回、ヒムロックを
水彩色鉛筆で描いたのも、無駄じゃなかったなと思いました(苦笑)
アクリル絵の具、とっても楽しいです!!】
無駄じゃないと言えば、、、数年前にUVレジンでネックレスを作る
時、細かい水玉模様を描きたくて買った細~い筆が、今回モナ・リザ
の目を描くときに役立ちました!過去にやったことって、本当に
無駄じゃないなぁ、いつも未来につながっているなぁ!と思えます。

(見れば見るほど、不思議な感覚に・・!)