人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天体望遠鏡と本

天体望遠鏡と本_c0139591_1659557.jpg
(大きさがわかるかなと、アコギと並べてみました。)

先日、京都に行ったときに、初めてヨドバシカメラに行って
(そこへの目的は、次女のリカちゃんの洋服^^;)、ついでに
気になっていた天体望遠鏡も見てきました。
【おもちゃにしても、普段見かけないようなものなどがシリーズ
 で売られていたりして、結構楽しめました!時間がなくて、
 全館は全然見られませんでしたが。】

想像してたよりも、筒の大きさが大きくて、倍くらいありました!
重さは、それほどではないのですが、キャンプ時にもっていく
となると、持ち運びしやすそうな一番安いものと迷いましたが、
やはりレンズが全然違うようで、どうせなら写真も撮りたかった
し、カメラを直接望遠鏡に取り付けることもできるこちらにしま
した。(ミニポルタ A70Lf 屈折式 口径70mm )


一眼レフカメラをこの望遠鏡に取り付ける為のアダプターも
買いました。(実は、コンパクトデジカメ用のアダプターよりも
安いのだそうです。)
◆カメラのレンズを取り外して、直接望遠鏡に取り付けると、
 見たままが撮影できるようです。
 カメラだと、モニター位置をくるっと変えられるので、
 望遠鏡をのぞくよりも、見やすく撮影できそうです。
 
あとは、普段使わないカメラのリモコン操作、を試して
みなくては・・です。


天体望遠鏡と本_c0139591_173352.jpg
(天体観測用に買った本と、図鑑の付録の星座早見表。
 天体望遠鏡にも星座早見表はついてきました。
 実は、先日家で空と早見表をにらめっこしてみたのです
 が、、、周囲の微妙な明るさもあって、まったくどれが
 どれか、北斗七星さえもわからず^^;;
 冬のオリオン座は、とっても分かり易いのですけどね。)


↑後日、琵琶湖岸で見てみると、北斗七星はすぐにわかりました。
夏の大三角形も「これかな?」と。
金星は、見ている間に少しずつ、ちょうどしずんでいきました!
【子供達は・・暗闇の中、うるさくって^^;
 大人の方が、夢中になってしまうのかも・・デス。】

図書館でも1冊、星の見方の本を借りていたのですが、
ほとんど読めてないまま、返却日が来てしまい・・^^;
”土星の輪は、角度によっては全く見えない年がある”
ということがわかったり(今年は大丈夫で良かった!)、
木星や火星【模様が見える!】も見えるとか、知らなかっ
たことや、忘れていたことが書かれていたので、
やはり観測するには、観測用に書かれた本が必要そうです。


天体望遠鏡と本_c0139591_1751341.jpg
(この本も、先日令丈ヒロ子さんがオススメされていた
 のですが、知りたくなった今読んでみると、とっても
 わかりやすくて、面白いです!
 山があったり、地球がでこぼこしているのは、
 熱かった地球が冷めて縮んだからなんですね。

 こけの先祖が実は海藻で、陸で乾いてしまった海藻の
 中には、地面の上の植物として生き残ったものが
 あり、それがこけやぜにごけの先祖だとか【およそ3億
 7500万年前~3億5000万年前まで】、
 石炭が、石炭時代、または植物の時代とよばれた古生代の
 時代の植物からできたものである【およそ3億1500万年前
 ~2億3500万年前まで】、など・・・、
 人間の歴史なんて、地球の歴史からすると、本当に短いの
 ですね。)



今年は長女も小学2年生。昨年やらなかった自由研究や、
読書感想文などにもチャレンジの課題があります。
親も、改めて今また勉強中です^^;;

***


天体望遠鏡と本_c0139591_17124230.jpg
(旦那実家にあった、サンタさんにもらったという望遠鏡。
 なんと、今回と同じメーカーでした!
 三脚が、木製だなんて~びっくり!)



天体望遠鏡と本_c0139591_1764794.jpg
(結構箱が大きくて、最初はびっくりしました。
 持ち運び用には、収納ケースを購入しました。)

名前
URL
削除用パスワード
by moonstar1206 | 2015-07-22 13:04 | 天体観測 | Comments(0)

手作り【手芸・お菓子etc.】と小鳥が大好きです。


by moonstar1206