バードハウスに興味をもつ雛スズメちゃん☆【5月撮影】
2015年 07月 01日

②

③

④

⑤

⑥

⑦

(親鳥が視線の先の方で見てたのかな・・?)
⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬

(何か食べてるんでしょうか・・?!)
雛スズメならではの行動が面白くてかわいいです☆
***

【手前の雛スズメちゃんの口の下側に線が写ってますが、この時
後ろの親鳥がどうやら餌に虫をあげてる感じだったのです。あぁ、えさ台の
えさ(雑穀)だけじゃなくて、虫も食べてるんだなと思った1枚です。】
***
★朝からしとしとと雨が降っています。去年は1つも収穫できな
かったプリンスメロン、今年は今のところ3個実がなりそうな
気配です。一雨ごとに大きくなる感じです^^(まだ5cm位
で小さいですが・・)
とうもろこしは、だいぶ大きくなってきましたが、3本のうち
1番大きい実が、触ると上の方がスカスカな感じで・・中で
もしかすると虫にやられているかもしれません(^^;
オシャレなバードハウスですね。我家の巣箱は何十年も前から杏の木に
お飾りのように付いてるのですが、今年初めて住人が現れました。
誰が住み始めたって言ったっけ?知ってる名前だったけれど・・。笑
itohnoriさんという鳥ブログを見るようになって、こんなにも小鳥って、
かわいくて面白いデザインだったなんて、毎回楽しみになっちゃったの。
小鳥を見るとrainbowさんを思い出すんだよ。また遊びに来るね。
こんにちは♪いつもイイネを頂いていて、私もブログ読ませて
頂いてるので、コメントが久しぶりでも全然そんな気がしない
ですよ~^^こちらこそ、ご無沙汰してしまって・・ありがと
うございます♪♪
このバードハウスは2013年9月に庭を改装した時に、庭師さん
にお願いして作ってもらったものなんです。あ、正しくは、
鳥の餌台を作ってもらったのですが、「オブジェですから」と
いうことで、おまけで作って下さったものです。その通り、
開け閉めできないですし、私の背ほどの低いところに設置して
あるので、もちろん小鳥が住むはずもなく、本当にオブジェ
なんですよ(笑)穴も、大きすぎても小さすぎてもダメで、
それぞれの小鳥にあった大きさがあるようです。
ボヤントさんちの巣箱、初めての住人とはすごいですね!
きっと、前々から、様子をうかがってたんでしょうね^^
私も、鳥さんブログは、こっそりいくつか訪問しています
よ~小鳥で私を思い出してもらえるなんて、、嬉しいです~♪
私もまた、遊びに行きますね☆
こんにちは♪雛っこちゃん、かわいいですよね♡
ほっこりしてもらえたら、私も嬉しいですー♪
昨年から、5月の連休辺りから今の時期くらいまでかな、
スズメの雛も見れるようになりました。
鳥の餌台を、カラスなどが来にくいような作りにして
もらったので安心ではありますが、最近よく野良ネコ
さんが来ていて、スズメちゃん達の警戒音(ジジジジ・・)
でそれがわかります。うまく、餌台の下のホットリップス
のしげみに隠れていて、こちらからは全く見えないのです~!
そして実は、、このバードハウスはオブジェなんです~^^ゞ
背の高い枝のしっかりした木があるといいのですが、
うちにはミモザと花桃しかなくて、どちらも枝がしんなり
していて巣箱設置には向かないんです~^^;
でも、こうやってヒナ鳥さんがやってきてくれるので、
嬉しいです♡ 一度だけ、セキレイの幼鳥も餌台に来た
ことがあるのですよ~^^でも、スズメに追いやられて
いました。。小鳥の世界も、色々ありそうですね!
小鳥さん達も、子育て頑張ってるなぁと、いつも思い
ながら見ています^^