次女のスズメちゃんの絵♪/アイアンかごの寄せ植え/田んぼにいたカモメみたいな鳥は。。。!
2015年 05月 20日

(スズメのおかあさんが卵を産んで、沢山ヒナが生まれて
、そして結婚するという絵らしいです^^
ヒナが庭にいる頻度も徐々に減ってきてはいますが、
この時期ならではの絵、です^^♡)
久しぶりに、次女の絵を・・♪
次女も最近は、外遊びや、近所のおうちにお邪魔することも
多くなり、冬ほど絵を描かなくなりました。そんな中、
「お母ちゃん、書いてあげよっか!・・あっ、まだ見んといて
!」と言われつつ、完成したのが↑でした。
こういう絵は見る方もとても楽しいので、また「描いて♡」と
頼んで描いてもらいたいなぁ・・!
では、首かしげポーズで、1羽で休憩中のヒナの写真を^^

(家にいる時は、カーテンを開けてることが今は多いのですが、
黒い大きな影が横切り「!!」と思ったら、カラスでした!
もう一度きて横切りましたが、口に何もくわえてなかった
ので、良かった☆きっと、カラスも子育て時期で必死なんじゃ
ないかと思いますが・・・それにしても、スズメの30倍くらい
はあろうかという大きさで、、人間からすると恐竜みたいなも
の・・?
この餌台は、カラス避けもあって、枝が方々に出ています。
効果はあったと思います!)
***

(左端のマーガレットは、長女のピアノの発表会でもらって
きたものを切り戻して植えました。アイスバーグの挿し
木も花が咲いて、グリーンが綺麗に揃ってきたので載せ
てみました。)
***

主人の実家の畑で、子供たちが毎年させてもらっている
いちご狩りをしている時、田んぼから聞こえてくるカモメ
のような鳴き声と、飛んでいる姿の鳥を見ました。写真に
撮って調べたところ、”ケリ”だとわかりました。
タゲリは他の方のブログなどで知っていましたが(見たこと
はないです)、こんな鳥もいたとは・・初めて知りました!
目は赤色、口ばしは黄色く先端が黒、頭部は灰色、胸が黒い
のが特徴的です。
地元の方々にとっては「うるさいのよ~」という存在みたい
でした^^;ケリ、という名前は甲高く「ケリッ ケケッ」
と聞こえる鳴き声からきているらしいですから^^;
警戒している感じだったので、時期的にもしかするとヒナが
いたのかもしれません。(なので、飛んでいる姿しか撮れま
せんでした!)



(先週末は田植えしておられるところをよく見かけました。
ちなみに、ケリを見た田んぼは、まだでした!)
お嬢さん絵心がありますね(^^)
スズメの幼鳥も可愛いですね。
黄色い嘴がまだまだ幼さを語っていますね。
ありがとうございます♪次女に伝えますね~^^
子どもは悩まずに勢いよく描けるところがいつもすごい
なぁと感心してしまいます^^
スズメの幼鳥は、可愛いですよね♪黄色い口元と、
淡い毛色がなんとも・・♡
親鳥さん達のように、パタパターッとすぐに逃げない
ところ、好奇心旺盛そうなところも好きです^^
ストーリーがあって微笑ましいですね。
頭にリボンをつけてあげたりして
やっぱり女の子だなぁって思います。
首を心持ちかしげたすずめちゃんも可愛い。
カメラ目線で、まるでモデルですよね^^
手前の赤い実?が、すずめちゃんの首あたりにあって
ネックレスのように見えます。
こんにちは♪コメントありがとうございます^^
なかなか、私も鳥さんの絵を描きたいと思いながら描けず
にいます☆子供の絵は、一見ごちゃごちゃと描いてあるよ
うに見えますが、ストーリーを聞くと「おぉ~!そうだっ
たのね!」とまた新たな感動があったりします(笑)
そうですね、リボンはとても女の子っぽいですよね♪
スズメちゃん、一応私の存在を気づいていて、見るなり
パタパターッと逃げる時もあるのですが、じっとして
いるとまた戻ってきたりして、写真を撮りだすと意外と
自然にしていてくれます。首をかしげた「なぁに?」
とでも言いたげなポーズが好きで・・♡
実は、この赤いのは鈴なんですが、この後屋根に刺して
あった枝と一緒に消えてしまったんですよ。。
屋根に餌を落としてしまったので、それをついばみ
ついでにひっぱって・・・と想像していますが、、
去年は1羽だけこの鈴を気にして、鳴らしてくれたヒナ
がいたんですよ💛 またつけてみようかな。
こんにちは♪ありがとうございますー^^
次女は、いつも「しろちゃん(ジュウシマツか文鳥の
白い鳥)飼いたい!」と言っていますが、私が庭の
小鳥を可愛いと言うと、ちょっぴりすねています(笑)
最近は、外遊びが多くて絵もほとんど描いてないよう
なので、久々に嬉しくなりました^^
水彩絵の具も恋しくなってきて、今度一緒に描こうねと
昨晩約束しましたが、朝もしっかり覚えていてくれて
嬉しかったです!(私がその約束を守れるように頑張ら
ねばー^^;;;)
無農薬にすると、こんなにテントウムシの赤ちゃんが
見れるんだー!と私も小さなお庭で感動していますよ~^^
コギンちゃんの描かれる世界も独特で、楽しいですね!
いつも楽しく読ませて頂いてます♪♪