2014年 皆既月食
2014年 10月 11日

2014/10/08 – 20:05:10 ISO 6400 F6.3 2.0秒
初めて三脚を立てて夜空(月)を撮りました。
三脚に慣れてないので、あたふたしながら・・・子供達が
周りではしゃぐので、当たって倒れそうで怖かったです^^;
ご近所の方も散歩しながら見ておられる方もおられて、
望遠カメラを「望遠鏡があっていいですね~」なんて
言われてしまいました。確かに、パッと見はそうですね☆
普通に星も写っていて、そちらの方にまずは感激してしまい
ました!(ただの点なんですが・・☆)
ぜひ、来年はキャンプの時に星空を撮ってみたいです!

2014/10/08 – 20:05:41 ISO 6400 F6.3 1.6秒

2014/10/08 – 20:10:34 ISO 6400 F6.3 1.0秒

2014/10/08 – 20:25:53 ISO 6400 F6.3 0.8秒

2014/10/08 – 20:35:54 ISO 6400 F6.3 0.8秒
***
ちなみに、こちらは皆既月食前日のお月様。
シャッタースピードの違いにびっくり!こちらは周りの星は、(月が
明るすぎて)写ってないですね。

2014/10/07 – 18:47:55 ISO 6400 F6.3 1/4000秒
***

(夏にはポツリ、ポツリと見るくらいだったのに、最近は
こんなに大集合しています。)
マムは、肌寒いバルコニーに出て皆既月食を見ましたが、
なんとも素敵な光景でした。
雲に隠れたりしながら、欠けてゆく月のそばを、
飛行機がライトを点滅しながら、闇のなかに消えてゆくのです。
でも、さすがに、美しい写真が残りましたね~(^-^)
また、楽しませて頂きました…有り難うございます♪
コメント&イイネ&お気に入り登録、ありがとうございました♪
私もたまに寄らせていただいてましたが、虹が大好きなので、ブログ
タイトル、すごく印象的で覚えてました。^^
私もお気に入り登録させていただきますね。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
下関市は私も大好きでよく行っていますので。
またそのうちアップしますね。^^
ありがとうございました♪
皆既月食。とっても綺麗に撮られてますね!
私も見ることには見たのですが、写真は撮らず・・・で。
ほんとに綺麗〜(^^)
こんばんは^^ 台風が近づいてきましたね・・・!
無事に通り過ぎることを祈るばかりですね・・!
ちょうど、皆既月食時はお天気良く、見ることができ
てラッキーだったなと改めて感じます。
バルコニーから見える位置だったんですね~!
飛行機(?)にしてはえらく動きが速く感じるもの
(UFOじゃないですよね^^;)が同時に2つ横切って
行きましたが、ピントを合わそうとしてるうちにあっと
いう間に視界から消えてしまいました!
天体といえば、私は望遠鏡で”土星の輪”を見たときの
感動が忘れられないです~^^ ちょっとずれると、
どこへ行っちゃったか探すの大変でしたが。。。 あとは
天の川とか、いつか自分の目で見てみたいし、撮ってみ
たいです!それには、天の川が見れる場所に行かないと
まずはダメみたいですね! またいつか、そんな写真を
ここに載せられる日が来るでしょうか・・・?!^^
★蒼さん、
おはようございます☆ わぁ、寄って頂いたこと覚えて
いてもらってすごくうれしいです♪ ほんとですね、”虹”
つながりでもあったのですね!私のブログは名前負けしちゃ
ってますが・・・^^ゞ
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します☆★
下関は、高校生くらいまでだったか、毎年お正月かお盆には
帰省していました。いつもごちそうと言えばお刺身が出て
きて、小さなころは苦手でした~^^; とっても懐かしい
思い出が蘇ります!ほわ~っとした言葉(ちょる、ちょらん
が好き!祖母が好きだったから余計かな?)も好きです。
皆既月食・・・を機に、以前から撮ってみたいなぁ~と思っ
ていた星が少しでも撮れて嬉しかったんです^^
(上のコメントのお返事でも天体関連のこと書きました↑)
月食も綺麗と言って頂けて、嬉しいです♪♪
何も特別な機材なしで肉眼で見て撮れる、というのが今回の
月食は良かったです^^
では、本当にありがとうございました♪